カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 02月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 ともだちリンク
南弓子official website
私のページです ATLさん アートレビュアー kurinobuさん アートについて sako nobuoさん 世界と言葉 Waitsさん 舞台写真家 YOSI HORIKAWA マルチクリエイター カンダミサコさん 革・鞄・小物 制作 ガルペプシ ヒューマンビートボクサー セレノグラフィカさん ダンスカンパニー 吉福敦子さん コンテンポラリーダンサー 名和晃平さん 現代美術作家 坂田卓也製作所さん 京都の家具職人 新世界ゴールデンファイナンス 金色踊り。 新宅一平さん おもろダンサー 母だぬきさん 料理と育児のブログ 生形三郎さん 作曲家、サウンドアーティスト 石田陽介さん 武道的ダンサー 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 近年私の舞台作品「miki」「mushi-kera#2」で音響演出を担当し、ONDOSAやバー弓子などの企画でも音響オペレーションを担当している、生形三郎が吉福敦子さんのスタジオGOOでライブパフォーマンス、インスタレーション、ワークショップをやらせていただきます。 ダムタイプの藤本隆行さんとのコラボレーションになります。 生形三郎はオーディオ評論家としての執筆活動が近年目立ちますが、世田谷美術館やアサヒアートスクエアなど、各地でのソロコンサートやサウンドインスタレーションを行うなど、本来の作曲家としての活動も積み重ねております 今回はスタジオGOOでの発表になります。舞台関係者の方々は馴染みのある方も多い場所だと思います。 音/音楽により、どのようにその空間が変容するのか。楽しみに、是非お立ち寄りください。 ★ 展示された音を観る? 初めてなのに懐かしい。時間と空間をたゆたいながら、聴く人の中に秘めやかに響くような音たち。 新進気鋭の作曲家生形三郎による、3つのイベント、サウンドインスタレーション展示とライヴ・パフォーマンス、サウンド・ワークショップをおこないます。 音を探す旅の時間の体験を是非。 -*-*-*-*-*-*-*-* 生形三郎Sound Exhibition「耳で観る音楽」〜烏山サウンドスケープ〜 1.サウンドエキジビション 10月25日(日)〜30日(金) 日:13:00〜18:00 月〜金:15:00〜20:00 サウンド:生形三郎 照明デザイン:藤本隆行(Kinsei R&D) ・入場無料 2.サウンドマップを作ろう!〜録音ワークショップ〜 10月31日(土)10:00〜17:00 ・参加費:1000円 ・対象:こどもから大人まで ・定員:20名 ・お申し込み・問い合わせ StudioGOO fukugoo@yahoo.co.jp お申し込みの際は 「生形三郎録音ワークショップ申し込み」のタイトルにて お名前、フリガナ、E-mail、住所、電話番号、学生の方は年齢をお書きの上、お申し込みください。 3.ライブコンサート 11月1日(日)14:00、17:00 ・一般 2500円、学生 2000円 小学生以下無料 ・定員:各回30名 ・お申し込み・問い合わせ StudioGOO fukugoo@yahoo.co.jp お名前、フリガナ、時間、券種、枚数、E-mail、電話番をお書きの上お申し込み下さい。 主催:StudioGOO 世田谷芸術百華2015参加事業 http://www.studiogoo.net/ -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 生形三郎 http://saburo-ubukata.com/ 「音」に関して「音楽」と「オーディオ=録音と再生」の両面から取り組む音楽家、活動家。作曲、録音制作、CDやハイレゾ作品のリリース、コンサートの企画、自作スピーカーによるマルチチャンネル(サラウンド)・サウンド・インスタレーションの制作、録音技術を用いたワークショップ、オーディオ雑誌でのオーディオ評論や執筆、録音技術関係の書籍の執筆など、いずれも「音楽」と「オーディオ=録音と再生」の持つ魅力を広く伝えるため、そして自ら楽しむために、特定の形態に絞られる事なく、あらゆる角度から携わって活動している。
by pumikyo
| 2015-09-27 22:37
|
ファン申請 |
||