カテゴリ
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 ともだちリンク
南弓子official website
私のページです ATLさん アートレビュアー kurinobuさん アートについて sako nobuoさん 世界と言葉 Waitsさん 舞台写真家 YOSI HORIKAWA マルチクリエイター カンダミサコさん 革・鞄・小物 制作 ガルペプシ ヒューマンビートボクサー セレノグラフィカさん ダンスカンパニー 吉福敦子さん コンテンポラリーダンサー 名和晃平さん 現代美術作家 坂田卓也製作所さん 京都の家具職人 新世界ゴールデンファイナンス 金色踊り。 新宅一平さん おもろダンサー 母だぬきさん 料理と育児のブログ 生形三郎さん 作曲家、サウンドアーティスト 石田陽介さん 武道的ダンサー 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() バー弓子でのこれまで以上の達成感だとか、 日暮里d倉庫でのソロ単独公演で二作品上演させていただけたことや(内一作品の映像→https://www.youtube.com/watch?v=jnhTP-f5v9s&feature=youtu.be) ONDOSA#3での21人のダンサーさんと企画を行えたこと、 また、身体障害を持つ舞踊家を含むダンスカンパニー、インテグレィテッドダンスカンパニーへの参加が決まった事、 ビリーカウィー公演での高知滞在、 踊り納めが中川裕貴さんとのチャレンジであったこと。 ここに書き切れませんが、、どれ一つ取っても相当に濃い一年でした。 色々と無茶をしてきましたが、支えてくださるみなさんのおかげで風邪一つひかずに元気で過ごせました。 色々と至らないところはありますが、日々成長出来るよう精進して参りますので 来年もより親しくお付き合い頂けましたら幸いです。 来年も大切な舞台が目白押しです、、!以下にお知らせさせていただきます。 〜〜〜〜☆〜〜〜〜☆〜〜〜〜☆〜〜 ★2015.1/23下記公演の試演会です。詳細お待ちください。 ★★2015.2/8 TPAMショーケース「アニマルラウンジ」にソロで出演します。 小品を踊ります。 わたしの出演回は2月8日の14:00〜17:00〜二回。 @関内 さくらworks 斎藤栗子/南弓子/かえるP/斎藤コン/大東京舞踏団/新宅一平 2.7 Sat15:00 / 18:00 2.8 Sun14:00 / 17:00 前売\2,500 ワンドリンク付 当日\2,800 ワンドリンク付 TPAM参加登録者特典: 前売 \1,800 ワンドリンク付 当日 \2,000 ワンドリンク付 上演時間 : 90分 GOGO喫茶「アニマル ラウンジ」で繰り広げられるダンスとハプニング! それは、過去でも未来でも無い「昭和パラレルワールド」 東京を拠点に活動する若手アーティスト達があなたに「サイケデリックな時間」へ誘います! 注意事項! 各回ごと出演ダンサーが異なります! animal-lounge.blog.jp 問合せ:080-5016-3923 / Email TPAM in Yokohama 2015 | TPAM in Yokohama 2015 http://t.co/9yiduZAk5C ★2月14日(土)15:00〜 TPAMショーケースプログラム 鈴木ユキオ作品『知るということ』 公開リハーサルに出演します @江戸川区総合文化センター 入場無料 上演時間/約40分 tpam.or.jp/2015/program/t… pic.twitter.com/kWBAMdnQX9 ★★2015年 2月28日、3月1日 身体障害を持つ舞踊家を含むダンスカンパニー、インテグレィテッドダンスカンパニー響-kyo 本公演に出演します。 @アサヒアートスクエア 鈴木ユキオ作品【知るということ】 詳細↓ musekk.co.jp 出演/ 天方真帆 泉 葉子 岡田直樹 近藤靖一郎 鴇田光晴 細川麻実子 堀井妙子 増田明日未 三橋俊平 南 弓子 ★★2015.4.23 FOuR dancers に二度目の出演します。 @京都アバンギルド ★★2015.6.13(土) 今年も開店します。 バー弓子vol.6 〜6回目のデートで骨抜きにしてあげる〜 @京都アバンギルド * 舞台を通して、また舞台以外でもみなさまと引き続きご縁がありますよう お祈りします 来年もよろしくお願い致します。 ▲
by pumikyo
| 2014-12-31 12:04
![]() 12/23(祝)のFOuR dancersにお越しいただいた皆様、現場の皆様ありがとうございました。盛況で濃い一夜でした。 久々にお会い出来る方ばかりで嬉しかったです。ゆっくり話せた方もそうでない方もいらっしゃいますが、また感想などお聞かせください。 舞台に関して。 最初、普通に30分のソロ作品をそのまま持ってくるか迷いましたが、アバンギルドでは再現しにくい部分や見せにくい部分があり、せっかくアバンギルドでやるなら、ということで生演奏と何かできないかを考えました。 音楽の中川裕貴さんと行ったのは 「ダンサーは自分の作ったダンスをする、ミュージシャンは自分の作った音楽の演奏だけに集中する。いわば二枚のCDを同時再生しているような状態をつくる。 お互いを観ない。合わせない。ひたすら自分のことに集中する。 それはどんな風に結びつくのか、一つのものに見えるのか。二枚のCDは関わりあえるのか」という事でした。 私は自分のソロ作品の振付の解体を行いました。 振付は存在しますが振付を解体したり、振付の概念自体も疑ってみました。 完成させることよりも、疑問を持ち続けることを大事にしました。 「ちょっとあの部分は解体しすぎたかな?」とか「これもあれも出来たな。」とかはありますが、 後悔は全くありません。 舞台というのは人に文句を言われるための場でもあるので、せめて自分自身は後悔しないように、と、その場に立っています。 それは中川さんも同じだと思います。 今回の舞台と中川さんとのやりとりを通して、、 これからやりたいことや試したいことが更に膨大に出てきてしまいました。自分を疑って解体していき、何かがむき出しになるようなこと。変わり続けること。 お客様、中川裕貴さん、企画のりょうたろうさん、アバンギルドスタッフの皆さん、出演者の皆さん、ありがとうございました。 ★ また、今回の京都行きは来年の企画に向けて、場の空気を知るためでもありました。 過去に長く住んでよく知っているはずの京都でも、離れればいろいろなことが異質です。 懐かしい土地に安心する面もあれば、違いに戸惑ったり、緊張してる面もいつもあります。 今行っておいてよかったな、今行かなければ場に対するピントがずれたまま来年の企画に入っていただろうな、と思います。 場の温度差やいろんなことを取り込んで、良い企画をしていけたらと思います。 離れていても行けばいつも暖かく受け入れてくれる皆さんに、心から感謝します。 観に来てくださる方、関わってくださる方がいる限り、私は関西に足を運びます。どうぞよろしくお願いします。 写真は舞台と関係ありませんが、12/24の京都での宴の様子です。ギリギリまで鍋してケーキ食べて、高速バスに乗りました。ごちそうさま! ▲
by pumikyo
| 2014-12-25 18:47
![]() 高知から戻って仕事やリハーサルに追われていますが、気がつけばもう近づいて来ました、12/23のFOuR dancers。 こちらのイベントには前々から出演させていただきたかったのですが、なかなか時期が合わず今回初めての参加です。嬉しいです。 今回ご一緒する中川裕貴さんはチェロ奏者というよりかは私にはダンサーやパフォーマー、役者にも思えたりしますが、勿論魅力的な音、音楽をやる方です。 中川さんとはかなり前から往復書簡という形で濃い真面目な打ち合わせをしておりまして、なんだかその内容を読み返すと、今更ですが、だんだん恐ろしくなってきます。 なぜ音楽とダンスが隣り合わせにならなければならないのか、何を共有して何を共有しないのか。棲み分けるのか共存するのか。 さらに話を詰めていき、当日は頭空っぽにして楽しく飛び込みたいです。本当に楽しみ。いろいろと挑戦です。 私たちの出番はラストです。だいたい21:40〜です。30分間。他の三組の方も非常に興味深いので是非お早めにご来場いただき、アバンギルドの美味しいお酒とごはんとともにお楽しみください。 ★ 12月23日 (火、祝) @アバンギルド FOuR Dancers vol.27 出演: 黒子沙菜恵 南弓子×中川裕貴 きたまり 素我螺部 START 19:30|adv.1800 yen + 1drink ▲
by pumikyo
| 2014-12-13 13:05
![]() 12/6ビリーカウィー高知公演、無事終了しました。 翌日7日昼には関東に帰りました。 高知でお世話になった皆様本当にありがとうございました。 高知での毎日は本当に特別な日々でした。 ビリーと関わらせていただくのは三年目です。 わたしは生まれつき関節弛緩症で、かなり癖のある身体です。しかもダンス出身でも無いので、、なぜ呼んで下さるのかな、私で良いのかな、と毎回思いながらですが、ビリーとの不思議なご縁に感謝しています。私をいつも様々な場に連れ出してくださりありがたいです。 公演本番に関しては楽しめた部分も反省点もありましたが、昨年とは違う観点でビリーの作品を観る(踊る)ことになりました。 昨年まで忠実な振付の再現に集中してきて、今年は、ビリーが3Dダンサーの横にリアルダンサーを並べる意図や意味について改めて考えました。身体のリアリティ、また嘘のリアリティとは何なのかな、ということ、、 今回の本番では、映像とずれていく部分や生身の身体ならではの現象に、観ていて魅力を感じてしまったりも。 私はやはり「生身の身体」が好きなんだなと改めて思いました。 何が正解なんだろう、とリハ中もいろいろ考えさせられましたし、本番でも考えさせられました。 ダンサーさんの身体やバックグラウンドが多彩であることがビリーの作品の印象を随分変えていたように思います。 ご一緒してくださった出演者の皆様、ありがとうございました。 高知でも「ダンス」がどんどん伝わり、残り、広がって行くと嬉しいなと。 また自分の作品や企画もやりに来たい。 よさこいも観てみたいな。 必ずや再訪します。 ★ いろいろと感慨深いですが、早速次に頭を切り替えねば、ですです 12/23には京都で踊ります。今年はなかなか関西に行く余裕がなく、6月のバー弓子以来の京都です。 30分間 がっつり踊ります。お見逃し無いよう是非。セッションというよりは作品寄りです。とても楽しみだな。 12/23(祝) 南弓子×中川裕貴 @京都アバンギルド 19:30〜 詳細 http://t.co/3cgA17T9ml ☆ 2015年 2/7〜8 横浜でソロ作品踊ります(詳細お待ちください) 1/23に試演会があります。 ☆ 2015年2/28〜3/1 私が所属している、身体障がい者を含むダンスカンパニーの、初の単独公演を行います。 鈴木ユキオ振付作品「知るということ」 @アサヒアートスクエア 出演:天方真帆、泉葉子、岡田直樹、近藤靖一郎、鴇田光晴、細川麻実子、堀井妙子、 増田明日未、三橋俊平、南弓子 ひとまず三月までの予定です。どの公演も大事にやっていきますので、 よろしくお願いします! ▲
by pumikyo
| 2014-12-08 15:21
1 |
ファン申請 |
||