カテゴリ
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 ともだちリンク
南弓子official website
私のページです ATLさん アートレビュアー kurinobuさん アートについて sako nobuoさん 世界と言葉 Waitsさん 舞台写真家 YOSI HORIKAWA マルチクリエイター カンダミサコさん 革・鞄・小物 制作 ガルペプシ ヒューマンビートボクサー セレノグラフィカさん ダンスカンパニー 吉福敦子さん コンテンポラリーダンサー 名和晃平さん 現代美術作家 坂田卓也製作所さん 京都の家具職人 新世界ゴールデンファイナンス 金色踊り。 新宅一平さん おもろダンサー 母だぬきさん 料理と育児のブログ 生形三郎さん 作曲家、サウンドアーティスト 石田陽介さん 武道的ダンサー 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() あっというまに金曜日。来週金曜日がバー弓子です! 早くも、前売り券売り切れ間近です! まだご予約承りますし、当日券のお客様も勿論お待ちしております。 毎年常連さんのみならずご新規さんにもどしどしお越しいただき、感謝感激の限りです!! ホステス達の愛・おもてなし・パフォーマンスで、当日、諸々恩返ししたいと思います。。(泣) 出勤ホステス紹介11人目は ♡加寿子ママ♡ こと 筒井加寿子さん です! 筒井加寿子さんとは、打ち合わせをさせて頂いていて、「頭の回転が速い人やな〜」っていつも店長は思うのです。 テニスやバドミントンじゃなくて、ストロークが短めな卓球的な速度で言語のレスポンスが可能な方ですね。 今回唯一の女優さん!のホステス出勤です。しかも初出勤。 筒井さんは女優さんとしても、とても有名な方なのですが、演じるだけでなく、ご自分で戯曲も書かれますし、企画もなされます。 今回バー弓子のためにとっておきの自作自演をご用意くださるのです。。楽しみでならない!! 必見ですよ。 ♡加寿子ママ(筒井加寿子)プロフィール♡ 高知市出身。俳優・演出家・劇作家。 1999年、劇団衛星入団と同時に演劇活動開始。2003年退団後フリー俳優としての活動を経て、2008年11月に「ルドルフ」を立ち上げ。演出・劇作を開始する。俳優としての最近の出演作品に、A級MissingLink「或いは魂の止まり木」、THE GO AND MO’S「斎藤の咳」など。 2015年、『フンベルバルディンクの衛星生中継』で第22回OMS戯曲賞最終候補に選出。 平成21年度京都市芸術文化特別奨励制度 奨励者。 ▲
by pumikyo
| 2017-04-28 23:40
![]() バー弓子開店まで約二週間となりました。四月も後半。 月日は桜の花びらのごとく散り去り、すっかり青葉の季節になりましたね、、! そして今、、店長は開店準備も佳境です。🌝 まだまだ、皆様のご予約お待ちしております🌞 昨日、仮の出勤出番順をようやく組ませていただきました! この日のために店長は勿論、それぞれの出勤ホステス、ホストが、めいっぱい頭と体を悩ませて準備してくれていますよ! 出勤ホステス紹介も10人目となりました。相当終盤です。 出勤ホステス紹介⑩は ♡ケシママ♡ こと ヤザキタケシさん です! あの関西のダンス界のパイオニア的存在の、ヤザキタケシさんがホステスとして出勤、、。今回初出勤です! もうそれだけで観なければならない理由は充分です。 どんな色気を振りまいてくださるのか楽しみですね、、! ヤザキさんは昨年の私の企画「ONDOSA#5」にもご出演いただきました。その時は無音の企画だったわけですが、 今回はバー弓子というお店。 企画ごとに色を変えてゆく身体も見所の一つなのです。 ♡ケシママ(ヤザキタケシ)プロフィール♡ プロフィール: ヤザキタケシ プロフィール 1981年演劇を志すもグローバルな可能性と抽象性にひかれ、ダンスに転向。1989年NYへ留学。1993~1998年、MATOMA France-Japond等、数多くの主要国際ダンスフェステイバルに、毎年ソリストとして参加。 1997年よりカンパニー(ADCアローダンスコミュニケーション)を主宰し、人が生きていく事の普遍性をテーマに、フィジカル・シニカル・コミカルに創作を挑戦。1998年バニョレ国際振付賞ノミネート。 1999年 白いビニールテープを使用した「スペースシリーズ」が仏で話題となり、海外からの招聘で4カ国14都市にて公演を行うなど、現在も、まだなお継続中である。また、ミシェル・ケレメニス(フランス)、ヘッドロングダンスシアター(アメリカ)など、海外の振付師やカンパニーとのコラボレーションも行っている。それと並行し地方での、公演・ワークショップ・ギャラリーパフォーマンスなど、日本でのダンスの裾野を広げるべく精力的に活動している。 http://takeshi-yazaki.main.jp/ ▲
by pumikyo
| 2017-04-22 19:53
四月も半ば、店長は開店準備の山場を迎えました^_^ お客様をどんな風にお迎えするか、、全体演出を練る時期です。今回もワクワクキラキラした幸せな店構えになりますように。。 ![]() さて、出勤ホステス⑨人目に紹介するのは てんこりんママ(今貂子) です!! てんこりんママはこれまで、バー弓子vol.2 、4、6と偶数回に出勤していただいていて、今回もたまたま偶数回です! 出勤のたびに堂々たるホステス姿に圧倒されますが、、毎週木曜日には京都の舞踏館http://www.butohkan.jp/index.html#ticketで全く違う趣の舞踏を踊っています。両方観ると、その違いを楽しめるので尚!お得だと私は思います^_^ そして、舞踏家である、てんこりんママこと今貂子さんのショーダンス姿を観れるのは、ここバー弓子ならでは! なのです。 その文化財的存在感をぜひ今回も目撃してくださいね。 バー弓子は若手からベテランまで、多彩なバックグラウンドのアーティストが毎回一夜に勢ぞろいするお店です。 歴史と文化を背負った身体たちの、多様性の祭典でもあるのです! ♡てんこりんママ(今貂子)プロフィール♡ プロフィール: 舞踏家・振付家。舞踏カンパニー倚羅座主宰。今貂子舞踏研究所代表。 '80年、舞踏グループ・白虎社の創立に参加。 国内のみならずヨーロッパやアジア、南米の海外フェスティバルに舞踏手として出演。また、衣裳デザイン・製作も手掛ける。 '94年、白虎社解散により独立。'00年、自身のワークショップを母胎に自らカンパニーを結成。 日本の芸能の源流に見られる「たまふり(命の活性化)の力」に支えられたアバンギャルドな舞踏の探求を通じて独自の境地を開拓し、舞踏に新しい命を吹き込むべく、京都を拠点に精力的な活動を展開。 '05年にはヨーロッパツアーを実施し、スペイン・フランス・ドイツの各国で成功を収める。 '07年より、大正期建造の和の劇場である五條會館(旧 五條楽園歌舞練場)において、舞台機構の修復を行いながら新作公演を毎年開催し、'12年'13年と二年連続で文化庁芸術祭に参加。 '10年度には「和の伝統的劇場での舞踏公演を新しい京都の風物詩に!」とのテーマを掲げ、京都府文化ベンチャーコンペティション 京都新聞社賞を受賞。 '15年'16年、フォーラム「舞踏という問い」実行員として、ワークショップ、レクチャーを企画運営。 近年では舞踏手としての活動のみならず、国内外の後進の指導・育成にあたり、数々の舞踏家やパフォーマーを輩出している。 また、子ども向けお化け屋敷や農村舞台をはじめとするコミュニティアートプロジェクトの開催、美術家・音楽家など異ジャンルアーティストとのコラボレーション、映画「駈込み女と駆出し男」への出演など、活躍の場を広げている。 写真撮影/
▲
by pumikyo
| 2017-04-15 08:52
![]() あっというまに4月も10日になりました。店長とすべてのホステス・ホスト達の打ち合わせも終わり、少しづつ開店日の様子が目に浮かぶようになってきました。 みんな出勤日に向けていそいそと準備してくれていますよ!! 年に一度の幻の開店日、是非私たちに会いにいらしてくださいね。 出勤ホステス⑧人目に紹介するのは たむママ(田村興一郎) です!! 主に関西〜関東にかけてめまぐるしく踊りまわる彼の活動は気になる方も多いのではないでしょうか? 動けるダンサーさんであることは勿論ですが、店長はその人柄にも注目してます^_^ 「たむママ」のハートにタッチしに来てくださいね♡ 当店には初出勤です!初々しい初出勤姿、今から楽しみですね。 今回は初出勤ママが計4名!ホステス達も今からドキドキです。 ♡たむママ(田村興一郎)プロフィール♡ 1992年新潟県生まれ。振付家・演出家・ダンサー。高校でストリートダンスに憧れたのをきかっけにダンスの道へ進む。京都造形芸術大学にて舞台芸術と身体表現を学ぶ。大学在学中にオリジナルな振付作品を追求するため「Dance Project Revo」を立ち上げ、現在も京都を拠点に国内外で活動中。マイムパフォーマーの室田敬介とお笑いダンスユニット「ムロタムラ」を結成。誰もがダンスと身近に触れ合える環境作りを目指し、関西地域の福祉施設や保育所を訪ねて、ダンスを披露したり教える活動を行っている。また自ら描いたモンスターのイラストとダンスをコラボレーションするなど、アーティストとしての活動も展開中。横浜ダンスコレクション新人振付家部門 奨励賞(2015年) 最優秀新人賞受賞。(2016年) ▲
by pumikyo
| 2017-04-10 20:00
![]() 待ち焦がれた桜もすっかり満開ですね!春本番、バー弓子準備に精が出る店長です。 今日はリハ部屋にケーキとコーヒーの差し入れがあり、窓からの桜を見ながらいただきました!なんと幸せなひと時。 さて、出勤ホステス紹介も後半戦です。 出勤ホステス⑦人目は ファッショニスタ杏(野渕杏子) です!! バー弓子に4回出勤したことのあるベテランホステスの「杏子ママ」こと野渕杏子さんでしたが、、今回はその人とは別人、「ファッショニスタ杏」として登場します。 名前からしてファッションに対する並々ならぬこだわりを感じますね。 そしてこのファッショニスタ杏はバー弓子の舞監の仕事もしてくれるようで、店長とっても助かる。 今回ファッショニスタ杏のみならず、ホステス達はとりわけ個性的なおもてなしを練っているようです。 「バー」だからこうでなきゃいけない、「ホステス」だからこうでなきゃいけない、ということはなく、自由に弾けたおもてなしを! お客様への真心と本気が備わっていれば、どんな従業員も大切にする、、。それが店長の心がけなのです! 色とりどりのホステスたちに会いに来てくださいね♡ https://t.co/9VWATAEQGP ♡ファッショニスタ杏(野渕杏子)プロフィール♡ 京都造形芸術大学 映像・舞台芸術学科卒。 2004年よりKIKIKIKIKIKIの活動に参加。 その後KIKIKIKIKIKIの活動と並行して、山田せつ子、伊藤キム、北村成美、荒木志珠、村川拓也の作品や倉田翠による展示企画、デカルコ・マリィ企画の即興セッションにもダンサーとして参加している。 増田美佳(ダンサー/役者)とのデュオ作品に『waltwo』 ▲
by pumikyo
| 2017-04-10 19:57
1 |
ファン申請 |
||